ワイヤー矯正

ワイヤー矯正診療案内

診療
時間
10:00~19:00
休診日 不定休
※受付時間は終了時間の30分前まで

無料カウンセリング予約

ワイヤー矯正は、歯並びや噛み合わせの問題を改善する代表的な矯正治療法です。歯の表面に装着する矯正装置(ブラケット)とワイヤーを使って、少しずつ歯を移動させることで理想的な歯並びを目指します。歯並びを整えることは見た目の改善だけでなく、虫歯や歯周病の予防、顎関節症の改善、発音や咀嚼(そしゃく)機能の向上など、お口の健康維持に大きく貢献します。ここでは、ワイヤー矯正の治療方法や特徴、治療の流れについて詳しく解説します。

ワイヤー矯正とは?about

ワイヤー矯正は、歯科矯正治療の中でもっとも実績のある方法です。歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていきます。
治療の仕組みは、歯のまわりにある特殊な組織を利用します。歯は歯槽骨(しそうこつ)という骨の中に埋まっていますが、歯の根っこと骨の間には歯根膜(しこんまく)という薄い膜があります。この歯根膜には、常に一定の厚みを保とうとする性質があります。ワイヤーで歯に力を加えると、力がかかった側の歯根膜は縮み、反対側は伸びます。縮んだ側では骨を溶かす細胞が、伸びた側では骨を作る細胞が活発になり、この働きによって歯が少しずつ動いていくのです。
当院では最新の矯正装置を使用し、患者様の見た目に配慮した治療を提供しています。目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製のブラケットなど、ライフスタイルに合わせて選択していただけます。

表側矯正

歯の表側に装置を装着する一般的な矯正方法です。どんな症例にも対応でき、治療効果が高いのが特徴です。表側矯正の詳しい内容については下記をご参照ください。

裏側矯正(舌側矯正)

歯の裏側に装置を装着するため、外からほとんど目立ちません。見た目を気にされる方に人気の治療法です。裏側矯正の詳しい内容については下記をご参照ください。

ハーフリンガル

上の歯は裏側、下の歯は表側で矯正を行います。装置が目立ちにくく、費用も抑えられる治療法です。ハーフリンガルの詳しい内容については下記をご参照ください。

部分矯正

気になる部分だけを短期間で治療する方法です。費用を抑えながら、効率的に歯並びを改善できます。部分矯正の詳しい内容については下記をご参照ください。

こんな方におすすめapplicable

  • 歯並びや噛み合わせを本格的に改善したい方
  • 自分で装置の管理をする必要がない治療を希望される方
  • 確実な治療効果を求める方
  • 長期的な歯並びの改善を目指す方
  • 費用対効果の高い矯正治療をお考えの方
  • 歯科医師との定期的な経過観察を希望される方
  • 複雑な歯並びの問題を抱えている方
  • 顎関節症などの機能的な問題も改善したい方

当院のワイヤー矯正における特徴featuers

当院では、患者様の快適な矯正治療のために、3つの特徴的なアプローチを行っています。第一に、目立ちにくい矯正装置の提供です。歯の色に馴染む白いワイヤーを使用することで、矯正治療中も自信を持って過ごしていただけます。第二に、最新鋭のCTを導入し、わずか3秒での撮影で精密な診断を実現。放射線量も軽減されているため、安心して検査を受けていただけます。第三に、他の患者様との接触を最小限に抑えた診療システムにより、プライバシーに配慮した治療環境を整えています。この3つの特徴により、患者様に安心して治療に専念していただける環境を提供しています。

ワイヤー矯正のメリットmerit

正確な歯の移動が可能

ワイヤー矯正では、歯科医師が直接装置を調整するため、歯の動きを細かくコントロールできます。複雑な歯列の不正や大きな噛み合わせの問題も正確に改善することができます。例えば、歯を回転させたり、傾きを変えたりといった複雑な動きも可能です。

24時間持続的な効果

装置が固定されているため、マウスピース矯正のように装着時間を気にする必要がありません。24時間継続して治療効果が得られるため、より確実な治療結果が期待できます。また、自己管理の負担が少なく、治療に専念できます。

幅広い症例への対応

歯を強く傾けたり、大きく移動したりする必要がある場合でも対応が可能です。例えば、出っ歯、すきっ歯、八重歯(叢生)、反対咬合(受け口)など、さまざまな歯並びの問題に効果を発揮します。また、顎の骨格的な問題がある場合でも、歯科矯正専門医との連携により適切な治療が可能です。

治療効果の予測が容易

長年の実績があるため、治療期間や結果の予測が比較的しやすいです。また、定期的な通院で歯の動きを確認しながら治療を進められるため、必要に応じて治療計画の微調整も可能です。

ワイヤー矯正のデメリットdemerit

装置の目立ちやすさ

従来の金属製の装置は目立ちやすく、見た目を気にする方もいらっしゃいます。ただし、当院では白いワイヤーや透明な装置を使用することで、この問題に対応しています。また、装置の色や種類を選べるため、ご希望に応じて目立ちにくい矯正装置を選択することができます。

口腔ケアの難しさ

矯正装置のまわりに歯垢や食べかすが溜まりやすく、通常以上に丁寧な歯磨きが必要です。特に、ブラケットのまわりや、ワイヤーの下の部分は歯ブラシが届きにくいため、専用の歯ブラシや清掃用具を使用する必要があります。また、定期的な専門的クリーニングも重要になります。

治療開始時の不快感

装置装着直後は、口の中に違和感があり、話しにくさや軽い痛みを感じることがあります。また、装置が頬や唇の内側に当たって傷つくことがありますが、専用のワックスを使用することで防ぐことができます。これらの症状は通常2週間程度で改善し、次第に装置に慣れていきます。

当院のワイヤー矯正の流れflow

初回カウンセリング

まずは患者様の現状の悩みや希望する歯並びについて詳しくお伺いします。最新鋭のCTを使用した精密な診断により、お口の状態を正確に把握します。

治療計画の作成と説明

診断結果をもとに、患者様お一人おひとりに最適な治療計画を立案します。治療期間や費用についても丁寧にご説明いたします。また、装置の種類や治療方法の選択肢もご提案いたします。

矯正装置の装着

治療計画に基づき、ブラケットとワイヤーを装着します。希望される方には目立ちにくいホワイトワイヤーを使用します。装着後は、装置のケア方法や注意点について詳しく説明いたします。

定期的な調整とメンテナンス

約1ヵ月ごとの定期検診で装置の調整を行います。歯の動きを確認しながら、必要に応じてワイヤーの交換や調整を行います。同時に、虫歯や歯周病予防のための専門的なクリーニングも実施します。

保定治療とアフターケア

理想的な歯並びが得られた後は、その状態を維持するために保定装置を装着します。定期的な経過観察を行い、治療結果を長期的に維持できるようサポートいたします。
当院では、患者様お一人おひとりのご希望に合わせた最適な矯正治療を提供しています。矯正治療についての不安や疑問がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます。

access アクセス

9:30~13:00
14:30~19:00
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
診療
時間
10:00~19:00
休診日 不定休
※受付時間は終了時間の30分前まで
電話予約03-6805-1526 WEB予約 LINE予約 LINE予約