ホワイトニング

ホワイトニング診療案内

診療
時間
10:00~19:00
休診日 不定休
※受付時間は終了時間の30分前まで

無料カウンセリング予約

歯を白くすることは、口腔衛生に対する意識を高め、より良い歯のケア習慣の定着につながる歯科治療です。歯は年齢とともに自然と黄ばみが進行し、また食事やタバコなどの生活習慣により着色や変色が生じます。当院では、純国産のTionホワイトニング薬剤を使用し、歯を削ることなく本来の白さを取り戻すホワイトニング治療を提供しています。治療後の痛みが少なく、後戻りしにくいことが特徴です。ここでは、ホワイトニングの種類や特徴、効果的な治療方法について詳しく解説します。

当院のホワイトニング治療における特徴featuers

当院のホワイトニングは、純国産の薬剤を用いて治療を行っています。患者様一人一人の歯の状態に合わせて専用のホワイトニング剤を使用することで、治療後の痛みを最小限に抑えることができます。また、他の薬剤と比べて後戻りしにくいという特徴があります。照射回数はご希望に合わせて調整が可能で、治療後は自宅でも白い歯を維持できるよう、その方に合ったアドバイスもさせていただきます。

当院では、患者様のライフスタイルに合わせて3種類のホワイトニング治療をご用意しています。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行う治療法です。短時間での施術で効果を実感でき、自然な透明感のある白さを実現できます。しみにくく痛みも少ないのが特徴です。詳しい内容については下記をご参照ください。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、ご自宅で行える治療法です。専用のマウスピースを使用して、ご自身のペースで白くしていただけます。お好きな時間に治療を行えるため、忙しい方にも対応可能でしょう。詳しい内容については下記をご参照ください。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスとホームの両方の特長を活かした治療法です。効果が高く、後戻りも通常より少なくなります。より白く、より長持ちする歯を目指す方におすすめです。詳しい内容については下記をご参照ください。

ホワイトニング治療のメリットmerit

歯を削らずに白くできる

歯を削って被せ物をする必要がないため、健康な歯を損なうことなく白くすることができます。歯を削る治療では、歯の神経を守る大切なエナメル質や象牙質まで削ることになり、将来的に神経を取る可能性や被せ物の再製作が必要になることがあります。ホワイトニングでは歯の構造をそのまま活かすため、歯の寿命を縮めることなく白い歯を手に入れることができます。また、麻酔も必要ないため、治療に対する不安や恐怖が少なく済みます。

自然な白さに仕上がる

もともとの歯の質感や形を活かしながら白くできるため、人工的な白さではなく、自然な白さを取り戻すことができます。歯の表面に付着した着色物質を分解し、同時に歯の内部まで薬剤が浸透して色素を取り除きます。年齢や肌の色に調和した、違和感のない口元を実現できます。また、徐々に白くなっていくため、周囲から不自然に見られることもありません。治療後は、ご自身の若かりし頃の歯の色を取り戻したような、自然な仕上がりになります。

見た目の印象改善

白く美しい歯により、口元に自信が持て、笑顔が増えるため表情が明るくなります。歯の黄ばみは年齢を感じさせる要因の一つですが、ホワイトニングにより若々しい印象を取り戻せるでしょう。また、第一印象で重要な要素である歯の色が改善されることで、ビジネスシーンでの好印象にもつながります。特に人前で話す頻度の多い職業の方や、接客業の方にとって、清潔感のある白い歯は強みの一つです。就職活動や結婚式など、人生の重要な場面でも自信を持って臨めるでしょう。

ホワイトニング治療のデメリットdemerit

効果の個人差がある

歯の性質や生活習慣、もともとの歯の色によって、白くなる程度には個人差があります。たとえば、加齢による自然な黄ばみは比較的白くなりやすい傾向にありますが、喫煙やコーヒーによる長年の着色は、より時間をかけた治療が必要になる場合があります。また、歯の表面の状態や歯の密度によっても効果に違いが出ます。薬剤の影響で変色した歯(テトラサイクリン歯など)は、通常のホワイトニングでは十分な効果が得られない可能性があります。そのため、治療前のカウンセリングで、ご自身の歯の状態と期待できる効果について、しっかりと確認しましょう。

永久的な効果ではない

時間の経過とともに、日々の飲食による着色や加齢による自然な変化で、徐々に色が戻っていく傾向があります。特にコーヒーや紅茶、赤ワイン、カレーなどの色素の強い食べ物を頻繁に摂取する方は、色戻りが早くなる可能性があります。また、喫煙習慣のある方も、タバコのヤニによる着色で効果が持続しにくくなります。効果を維持するためには、定期的なケアや生活習慣の改善、メンテナンス治療が必要です。毎日の丁寧なブラッシングや、着色の原因となる飲食物を控えめにするなど、ご自身での継続的なケア欠かせません。

治療直後の一時的な制限

治療後24~48時間は、歯の表面を保護している膜(ペリクル)が一時的に失われているため、着色や刺激に敏感になっています。この期間は、コーヒーやお茶、赤ワイン、カレー、濃い味付けの食事など、着色の原因となる飲食物を控える必要があります。また、喫煙も控えていただく必要があります。さらに、歯が一時的に敏感になるため、冷たいものや熱いものがしみやすくなることがありますが、これは数日程度で改善します。特に大切なイベントの前にホワイトニングを受ける場合は、この制限期間を考慮して治療のタイミングを計画することが重要です。

当院のホワイトニング治療の流れflow

カウンセリング

シェードテイキング(見本を用いた色合わせ)を行います。現状の歯の色や状況に応じて、どの程度白くなるのか、施術前にしっかりとあなたの目で色を確かめていただきます。

クリーニング

より効果的なホワイトニングを行うために、施術前に歯のクリーニングを行います。

歯肉と唇の保護

保湿効果の高いリップジェルを唇に塗布し、保護眼鏡を装着します。さらに歯肉保護レジンで歯肉部分を覆い、照射器で硬化させます。

ホワイトニングジェルの塗布

リアクターと呼ばれる歯面に、あなた専用のホワイトニングジェルを塗布していきます。

光照射

塗布後、12分間の光照射を行います。1回の治療で1~3回の照射を行います。

ジェルの除去

ホワイトニングジェルを綿球を使って丁寧に除去します。

仕上げ

保護材を除去し、歯面清掃を行います。
治療費用は39,600円(税込)で、3回の照射が含まれています。

access アクセス

9:30~13:00
14:30~19:00
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
診療
時間
10:00~19:00
休診日 不定休
※受付時間は終了時間の30分前まで
電話予約03-6805-1526 WEB予約 LINE予約 LINE予約