マウスピース矯正

マウスピース矯正診療案内

診療
時間
10:00~19:00
休診日 不定休
※受付時間は終了時間の30分前まで

無料カウンセリング予約

マウスピース矯正は、透明な特殊プラスチック製のマウスピースを使って歯並びを整える最新の矯正治療です。従来の金属を使用したワイヤー矯正とは異なり、見た目を気にせず矯正治療を受けられることから、多くの方に選ばれています。当院では国内生産のクリアアライナーを使用し、快適で効果的な矯正治療を提供しています。歯並びの改善は見た目の美しさだけでなく、虫歯や歯周病の予防、かみ合わせの改善にもつながります。ここでは、マウスピース矯正の特徴や治療の流れ、メリット・デメリットについて詳しく解説します。

マウスピース矯正とは?about

マウスピース矯正は、透明なプラスチック製の装置を使って、段階的に歯を理想的な位置に動かしていく治療法です。2週間ごとにマウスピースを交換することで、少しずつ歯並びを整えていきます。当院で採用しているクリアアライナーは、日本で最も普及しているマウスピース矯正システムの一つです。
クリアアライナーの特徴は、国内の技工所で製作されるため、マウスピースの完成までの時間が約2週間と短いことです。海外製のマウスピースでは完成まで2ヵ月ほどかかることもありますが、クリアアライナーなら早期に治療を開始できます。
また、歯科医院での治療経験と実績に基づいて開発されているため、日本人の歯並びや口腔構造に適した治療が可能です。一人ひとりの歯の状態に合わせて作られるマウスピースは、装着時の違和感も少なく、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。

こんな方におすすめapplicable

  • 仕事で人と接する機会が多く、目立つ矯正装置の装着を避けたい方
  • 食事の制限なく、快適に矯正治療を受けたい方
  • 歯磨きや口腔ケアをしっかり行いたい方
  • 虫歯治療やホワイトニングと同時に矯正治療を進めたい方
  • できるだけ短い期間での治療完了を希望される方
  • 装置の着脱が可能な治療を希望される方

当院のマウスピース矯正治療における特徴featuers

当院のマウスピース矯正では、患者様一人ひとりの歯並びや生活スタイルに合わせた治療計画を立案します。治療開始前には詳細な検査とカウンセリングを行い、3Dシミュレーションを用いて治療後の歯並びをご確認いただけます。
国内生産のクリアアライナーを採用することで、治療開始までの待機時間を大幅に短縮しています。海外製マウスピースでは完成まで2ヵ月ほどかかっていましたが、クリアアライナーは約2週間で完成するため、患者様の治療をスムーズに開始できます。
当院では、クリアアライナーに加え、世界的に実績のあるインビザラインも取り扱っています。それぞれの特徴や料金、治療期間について、詳しくは下記をご参照ください。

また、治療中は専門の歯科医師が歯の動きを細かく管理し、必要に応じてマウスピースの調整を行います。定期的な検査で治療の進行状況を確認し、理想的な歯並びへと導きます。さらに、取り外し可能な特性を活かし、必要に応じて虫歯治療やホワイトニングなど、他の歯科治療と並行して進められます。

マウスピース治療のメリットmerit

周囲に気付かれにくい審美性

マウスピースは透明な素材でできているため、装着していてもほとんど目立ちません。そのため、人前での会話や笑顔の際も自然に振る舞えます。特に接客業や営業職など、人と対面する機会の多い方でも、自信を持って装着できます。通常のワイヤー矯正では金属が目立つため、社会人の方が治療を躊躇する大きな理由となっていましたが、マウスピース矯正ではそうした心配がありません。

食事制限がなく自由度が高い

マウスピースは自由に取り外しができるため、食事の制限がありません。従来のワイヤー矯正では、硬いものや粘り気の強い食べ物を避ける必要がありましたが、マウスピース矯正では食事の際に装置を外すため、普段通りの食生活を維持できます。また、外食や会食の際も、周囲に気付かれることなくマウスピースを外して食事を楽しめます。

高い衛生管理が可能

従来の矯正装置では、ワイヤーやブラケットの周りに食べかすが溜まりやすく、歯磨きも困難でした。しかし、マウスピース矯正では装置を外して歯磨きができるため、通常通りの丁寧な歯磨きが可能です。そのため、虫歯や歯周病のリスクを抑えながら矯正治療を進めることができます。また、マウスピース自体も洗浄が簡単で、常に清潔な状態を保てます。

痛みが少なく快適

特殊なプラスチック素材を使用し、段階的に歯を動かしていくため、従来の矯正装置と比べて痛みが少なくなっています。金属の矯正装置による口内の傷つきや違和感もなく、装着後すぐに日常生活に戻れます。新しいマウスピースへの交換時に軽い違和感を感じることがありますが、通常1~2週間程度で自然に慣れていきます。

インビザライン治療のデメリットdemerit

装着時間の管理が必須

治療効果を得るためには、1日17時間以上の装着が必要です。食事や歯磨き以外の時間は常に装着する必要があり、患者様ご自身による適切な管理が求められます。装着時間が不足すると、歯の移動が予定通り進まず、治療期間が延長する可能性があります。また、マウスピースの交換時期も守る必要があり、一定の自己管理能力が求められます。

治療費用は全額自己負担

治療費用は49万5千円(税込)からとなり、保険適用外の自費診療となります。ただし、当院では患者様の経済的負担を考慮し、分割払いやデンタルローンなど、さまざまな支払い方法をご用意しています。アプラスデンタルローンを利用すれば、最大120回までの分割が可能で、月々の支払いを抑えられます。

治療初期の適応期間

新しいマウスピースへの交換時には、歯の移動に伴う軽度の違和感や圧迫感を感じることがあります。これは治療による正常な反応ですが、慣れるまでの1~2週間は、発音のしづらさや唾液の増加などを感じる場合があります。また、装置の着脱に少し時間がかかることもあり、特に治療初期は日常生活のリズムを調整する必要があります。

当院のマウスピース矯正治療の流れflow

初回カウンセリング

最初の来院時には、現在の歯並びの状態や気になる点、ご希望の治療目標について詳しくお聞きします。レントゲン撮影や口腔内の検査を行い、マウスピース矯正が適切な治療法かどうかを診断します。また、治療期間や費用などについても丁寧にご説明いたします。

検査とシミュレーション

歯型を採取し、現状の模型と矯正治療後のシミュレーション模型を作成します。3Dシミュレーションを用いて、治療後の歯並びのイメージを具体的にご確認いただけます。また、お口の中の写真撮影や、必要に応じて歯周病検査なども実施し、総合的な診断を行います。

治療計画の作成

検査結果をもとに、患者様に最適な治療計画を立案します。歯の動かし方や治療期間、必要なマウスピースの枚数などを決定し、詳細な治療内容についてご説明します。治療計画にご同意いただいた後、マウスピースの製作を開始します。

マウスピースの装着

約2週間で完成した最初のマウスピースをお渡しします。装着方法や取り扱い方法、お手入れの仕方について具体的に説明し、実際の装着感も確認します。また、1日の装着時間や交換時期など、治療成功のための重要なポイントをお伝えします。マウスピースは食事と歯磨き時以外は装着し、1日17時間以上の装着を目安としています。

定期的な経過観察

4~6週間ごとに来院いただき、歯の動きとマウスピースの適合状態を確認します。治療の進行状況に応じて新しいマウスピースに交換し、必要に応じて調整を行います。また、定期的な歯のクリーニングや歯磨き指導も行い、治療中のお口の健康維持をサポートします。

治療終了・保定

目標とする歯並びが達成されたら、歯の位置を安定させるため、保定装置を装着します。保定装置は歯が元の位置に戻るのを防ぐ重要な役割を果たします。その後も定期的な経過観察を行い、治療結果の維持と口腔内の健康管理をサポートします。治療終了後は、3~6ヵ月ごとの定期検診をおすすめしています

access アクセス

9:30~13:00
14:30~19:00
  • instagram
  • instagram
  • instagram
  • instagram
診療
時間
10:00~19:00
休診日 不定休
※受付時間は終了時間の30分前まで
電話予約03-6805-1526 WEB予約 LINE予約 LINE予約