抜歯する矯正のデメリットと抜歯なしで歯並びを揃える非抜歯矯正方法とは?

矯正をしようとした時に悩んでしまう理由の1つが『抜歯する』ということではないでしょうか?

虫歯ではない健康な歯は、出来れば残しておきたいと思う人も多いはずです。ただ矯正をする際に抜歯する必要がある歯並びもありますし、抜歯をせずに歯並びを揃える非抜歯矯正方法もあります。どちらが良いのかは歯並びの状態によっても異なってくるのですが、矯正を考えているなら知っておくと治療選びの参考になります。

そこで今回は抜歯せずに矯正できる非抜歯矯正方法について詳しくご説明します。

1.矯正治療で健康な歯を抜歯する理由とは?

1-1 矯正後の後戻りを軽減するため

矯正で歯のスペースがないのに、無理に歯を動かすと後戻りのリスクが高くなってしまいます。通常の矯正が終わった後でも、リテーナーと呼ばれる後戻り防止の装置を利用して歯並びを保ちます。
狭いスペースに無理に歯並びを並べてしまうと、後戻りしやすくなってしまうため、歯並びによっては抜歯してスペースを確保してから矯正をするのです。

1-2 歯が移動できるスペースをつくる

日本人のあごは歯の大きさに比べて小さいことが多く、そのため歯が並ぶスペースが確保できず、歯並びがガタガタになってしまうことが多いです。重なりあっている歯並びはスペースをつくってあげないと正しい位置に並べてあげることができません。そのため、歯が移動することができるスペースをつくるのに『抜歯』が必要なのです。

1-3 出っ歯の改善のため

前歯が出てしまっている出っ歯は、内側の正しい歯並びに戻してあげなくてはなりません。
内側に前歯を戻すには、抜歯を行いスペースを確保する必要があります。

1-4 口元が盛り上がってしまうのを防ぐため

前歯が大きく重なっていたり、前に出ている出っ歯の場合には、抜歯をしないで無理に歯を並べようとすると、口元が盛り上がってしまうことがあります。これは歯を並べるスペースを確保する過程を経ずに無理に並べようとした結果、口元に違和感が出てしまうのです。

歯並びを大きく変える場合には、抜歯をすることでしっかりスペースを確保して歯を並べると口元が盛り上がってしまうことを防ぐことができます。

2.抜歯することによる影響とは?

歯はそれぞれ役割を持っています。歯並びが悪い状態では、本来の機能を果たしていない場合も多いのですが、それぞれの役割を担っている歯を抜歯してしまうとバランスを失ってしまうことがあります。

そしてバランスを失ってしまうとお口の役割が出来ないだけではなく、体全体に不具合が出てくる場合があります。抜歯するすべての方に当てはまるわけではありませんが、抜歯する前に歯を抜くリスクを知っていただきたいと思います。

2-1 顎関節症が起こるリスクがある

“顎関節症”はあごが大きく開かなかったり、あごを開けると音がなったりする症状がでます。顎関節症の原因としては、かみ合わせが悪いことが挙げられ、上下の歯でしっかりと咬むことができないとあごのバランスが悪くなってしまい、あごの関節に負担がきてしまうのです。矯正では犬歯の1つ奥の小臼歯を抜歯することが多く、前歯を移動して傾きが変わるとあごに負担がかかる場合があります。

ただ、矯正前のかみ合わせのバランスが大きく崩れている場合には、抜歯して矯正をすることであごの状態を改善することができる場合もあります。

2-2 肩こりのリスクがある

 

顎関節症になると、あごの筋肉が緊張状態になっており、その周辺の首や肩にこりが発生する原因になってしまいます。

このことから、かみ合わせが悪くなってしまうと肩こりのリスクが考えられます。かみ合わせのバランスが正しくなると、緊張状態が改善して首や肩のこりは改善します。

2-2 ストレスの原因になる

かみ合わせが悪くなってしまうと、食事がしにくい状態になり食べたいものが食べにくい状況になったり、消化に影響を及ぼしてしまったりと悪循環になりストレスの原因になってしまうことがあります。

またストレスがかかることで強くかんでしまい、食いしばりであごに負担がかかってしまうこともあります。顎関節症は発症してしまうと色々なリスクがあり、かみ合わせを正しくしてあげることがとても大切です。

3.抜歯しない矯正方法ってあるの?

矯正では歯を抜いてスペースを作るイメージが強いですが、歯並びの状態によっては抜歯をしない矯正方法もあります。できることなら健康な歯を抜かずに矯正をしたいと考える人も多いはずです。
それではどの様な場合には歯を抜かずに矯正をすることができるのでしょうか?

3-1 抜歯しなくても良い場合

3-1-1 前歯の一部のねじれ

前歯が一部分ねじれてしまって、奥歯のかみ合わせには問題がない場合には抜歯をせずに歯並びを改善することができます。

3-1-2 すきっ歯でスペースがある場合

すきっ歯で歯を移動するスペースがある場合には抜歯をする必要はありません。すきっ歯で歯を移動するスペースがある場合には抜歯をする必要はありません。

3-1-3 成長期であごを広げることができる場合

成長期で乳歯と永久歯の混雑する混合期は、あごの成長を期待することができます。
この時期の小学生の矯正は、抜歯をせずに永久歯が生え揃う様にあごの拡大をする治療を主体に行っていきます。

3-2 抜歯をしない矯正方法

3-2-1 インビザラインライト・インビザライン i7

インビザラインは透明なマウスピースをはめて矯正するマウスピース矯正のことです。その中でもいくつか種類があり、インビザラインライトやインビザラインi7は治療の変更が出来ない点や期間に制限はありますが、インビザラインに比べ費用を安く抑えることができます。

・前歯が少し曲がっている。
・前歯にすき間があいてしまっている。

などの軽度の矯正の場合には、奥歯も動かさないのでマウスピースでの矯正がおすすめです。比較的短期間で費用も抑えることが出来るメリットがありますが、歯並びによっては適応ではない場合もあります。

3-2-2 歯列の幅を大きくする装置

前歯が内側に入ってしまった叢生の場合、歯列の幅をゆっくり広げて横幅を大きくする装置を使用してスペースを確保する場合があります。そしてスペースを確保して、部分的に歯並びを整えたい部分にブラケットという矯正装置をつけて部分矯正をしていきます。ブラケットにはいくつか種類があり金属のもの、透明で目立ちにくいものや歯並びによっては裏側につける裏側矯正も選択することができます。

3-2-3 歯の間を削る方法

抜歯をせずにスペースをつくるのに、歯と歯の間を少し削る方法があります。削るといっても歯の表面であるエナメル質を、歯の健康に問題がない量を削ってスペースをつくり矯正していく方法です。歯を削ることが出来る範囲が限られてしまうので、軽度の歯の矯正の場合に適応です。

4.まとめ

歯を抜歯せずに治療する方法はいくつかありますが、歯並びの不正の状態が軽度の場合に適応になることがほとんどです。歯並びを大きく変えなければいけない場合には、抜歯をして適切なスペースを確保してから矯正した方が無理がなく、矯正後の歯並びや後戻りなどの面からみてもおすすめです。

まずはどの様な歯並びになりたいか検討して、ご自身のお口の状態にはどの矯正が合っているか相談してみましょう。

なりたい歯並びとご自身に合った矯正方法を見つけて理想の歯並びを手に入れてくださいね。

監修者紹介

森デンタルクリニック
院長 森 健

矯正費用の高さや期間の長さで矯正自体を諦めて欲しくないという思いから「前歯部分矯正専門の歯科医院」を開業。「笑顔」にこだわり、来院したすべての患者様が自分史上最高の笑顔を手に入れられるような治療を目指している。

2008年3月 明海大学歯学部卒業 2008年4月~2009年3月 明海大学病院勤務 2009年4月~2017年7月 都内歯科医院勤務 2017年9月~ Mori Dental Clinic開院

関連記事

  1. リテーナーと矯正装置は洗浄するべきなの?洗浄の仕方、注意点と…

  2. 大人の歯科矯正の費用相場は?矯正の種類や治療の流れごとに必要…

  3. ブラケット矯正の一般的な値段や治療期間と治療に伴う痛みなどを…

  4. 出っ歯を矯正するための費用と期間、安く抑える方法とは?

  5. 矯正後に歯並びが後戻りしてしまう原因と、リテーナーを使った予…

  6. 前歯、八重歯、奥歯だけを部分矯正!費用や期間はどのくらいかか…