出っ歯には種類があった!出っ歯タイプを徹底分析

『”出っ歯”』はお口の印象を大きく左右する歯並びなので、気になってしまう方も多いのではないでしょうか?コンプレックスになってしまう出っ歯にも、細かくいろいろなタイプがあり、原因も生まれつきのものから、悪習癖によって出っ歯になってしまうものまで様々です。

そこで今回は出っ歯の原因やタイプ、治療法について詳しくご説明します。

1.出っ歯の原因は?

1-1 生まれつき

家族の中で前歯のバランスが良く無い方がいる場合には、骨格は遺伝するので、出っ歯の原因は生まれつきの遺伝であることがあります。

そして、遺伝の出っ歯の場合には、あごの骨に問題があることが多く、上と下のあごのバランスが悪いことで起こってしまうことが多いのです。
この時、上のあごが大きすぎてしまうと前歯が強調されてしまいますし、下のあごが小さい場合にも出っ歯に見えてしまうのです。

1-2 悪習癖

1-2-1 指しゃぶり

乳児期の指しゃぶりは歯並びに影響がないとされていますが、3歳を過ぎてからの頻繁な指しゃぶりは歯並びに影響を与えて、特に出っ歯になりやすいといわれています。

1-2-2 爪かみ

大きくなってからもストレスで頻繁に爪を噛むくせがついてしまうと、前歯を押してしまうので出っ歯の原因になります。
子供の頃に指しゃぶりをしていた子が指しゃぶりを止めても、変わりに『爪かみ』に移行する場合があるので、注意が必要です。

1-2-3 唇を噛む

無意識に唇を噛むくせがついてしまっていると前歯に力がかかり、出っ歯になってしまいます。

1-2-4 舌で歯を押してしまう

お口の周りの筋肉が弱かったり、舌の筋力が少ないと舌が正しい位置にならずに歯を押してしまうことがあります。お口の周りの筋肉が弱かったり、舌の筋力が少ないと舌が正しい位置にならずに歯を押してしまうことがあります。

1-3 抜歯や歯の損傷

歯周病が悪化してしまうと、歯を失ってしまうことがあります。

そしてその部分がそのままの状態になってしまうと、歯が少しずつ移動して歯並びが悪くなってしまい、出っ歯の原因になってしまいます。また、出っ歯になってしまうと歯をぶつけて損傷してしまうリスクが高くなるので、著しい出っ歯は早めに改善してあげることをおススメします。

2.いろいろある出っ歯の種類!

2-1 前歯が大きいため

前歯自体が大きく、歯を生えるスペースが少なくなってしまい、前歯が出っ歯になってしまうケースです。これは先天的な原因が考えられます。

2-2 前歯が唇の方に傾斜しているため

長期間指しゃぶりをしていたり、爪かみの癖があると前歯が押されて唇の方に傾斜してしまいます。これは日頃の悪習癖が原因なります。

その部分だけ歯並びが悪くなっていることが多いので、比較的移動が少なく矯正治療ができる出っ歯です。その場合には、合わせて『くせ』も改善してあげることが大切です。

2-3 歯がガタガタのため

歯を失ってしまうと、歯はその部分のすき間を埋めようと少しずつ動いてしまいます。そして噛み合わせもバランスが悪くなってしまい歯並びがガタガタになってしまうのです。その結果、前歯も出っ歯になってしまう原因になることがあります。

2-4 下の前歯が小さいため

下の前歯が小さいと上の前歯が大きく見えてしまいます。上の歯のバランスと下の歯のバランスが悪いために出っ歯に見えてしまうことが原因です。

3.出っ歯によるデメリットは?

3-1 笑った時に気になる

前歯が大きく出ている出っ歯は、見た目が気になってコンプレックスになってしまうことが少なくありません。そのためお口を開けて笑った時に気になってしまい、お口を手で覆う様になってしまったりすることがあります。

3-2 食事がうまくできない

前歯が出ている出っ歯は、上の前歯と下の前歯が噛み合っていないことが多く、前歯で食べ物を噛みきることが難しくなってしまうことがあります。通常、前歯で食べ物を噛みきりますが、前歯ではうまく噛みきれないことで食事をうまくできないことがあります。

3-3 口の中が乾燥する

前歯が出っ歯だと、唇がとじにくくなってしまい、お口の中が乾燥してしまいます。また出っ歯の人は、鼻ではなく口呼吸のことが多いので、お口の中が乾燥しやすい原因になってしまいます。お口が乾燥してしまうと、虫歯や歯周病の細菌の繁殖しやすい環境になってしまい、虫歯や歯周病のリスクが増えてしまいます。

3-4 発音がうまくできない場合がある

出っ歯になってしまうと上と下の歯が噛み合わなくなってしまうことが多く、話をする時に『さ行』がうまく発音することができないことがあります。これは『さ行』は前歯を噛み合わせた所から発音するためです。その他にも歯並びがガタガタだと、『タ行』や『ナ行』が発音しにくくなることがあります。

4.出っ歯に1番良い治療方法は?

4-1 部分矯正

部分矯正とは、歯並びが悪くなってしまっている部分的な所に、矯正装置をつけて歯並びを改善する方法です。全顎矯正に比べて、期間を短縮することができて、見た目が改善することができるので、結婚式や就職前など、この日までに歯並びをキレイにしたいと決まっている人におススメの矯正方法です。

メリット

  • 透明のマウスピースなので、金属のブラケットより審美性に優れており見た目が気になりにくいです。
  • 取り外しをすることができるので、食事の際に違和感がなく、歯ブラシもしやすいです。

デメリット

  • 取り外すことができるので、決められた時間装着しないと、矯正期間が長くなってしまうことがあります。
  • 歯並びを大きく改善しなければいけない場合には適応になりません。

4-2 全顎矯正

歴史がある矯正方法でブラケットと呼ばれる矯正装置を全体につけてワイヤーを通して歯を動かしていく方法です。

メリット

  • どの様な歯並びにも対応することができます。
  • 歴史が長く、治療症例が多いので安心して治療を受けることができます。

デメリット

  • 全体的に歯を動かすので違和感や痛みを伴う場合があります。
  • ブラケットに汚れがつきやすく、しっかりと歯磨きをしないと矯正期間中にブラケットの周りが虫歯になってしまいます。
  • 表側にブラケットをつける場合には見た目が気になってしまうことがあります。
  • 取り外すことができないので、慣れるまで食事の時に違和感があることがある。

5.まとめ

>出っ歯は見た目だけではなく、お口の環境を悪化させてしまうリスクがあるので、機能面からも歯並びを改善した方が良い歯並びです。

まずはご自分がどの様なタイプか確認して、出っ歯の原因も知ることが大切です。その原因によって生活習慣の改善が必要な場合もあります。

また、ご自身のお口の状態と希望の治療を検討して、どの治療法が適しているか探してみましょう。そして、出っ歯を改善すると、お口に自信が持てて、お口の環境も良くすることができます。

監修者紹介

森デンタルクリニック
院長 森 健

矯正費用の高さや期間の長さで矯正自体を諦めて欲しくないという思いから「前歯部分矯正専門の歯科医院」を開業。「笑顔」にこだわり、来院したすべての患者様が自分史上最高の笑顔を手に入れられるような治療を目指している。

2008年3月 明海大学歯学部卒業
2008年4月~2009年3月 明海大学病院勤務
2009年4月~2017年7月 都内歯科医院勤務
2017年9月~ Mori Dental Clinic開院

関連記事

  1. 八重歯の歯列矯正はできる?矯正の治療期間と主な費用・値段

  2. 前歯の出っ歯を治す方法とは?出っ歯の主な基準や斜めになってし…

  3. ワイヤー矯正の種類はどれがいい?主な種類と選び方を詳しく解説…

  4. 部分矯正は学生に人気の理由!費用が安く、期間も短くて就活対策…

  5. 歯列矯正治療の失敗例と失敗してしまう原因について

  6. 受け口(反対咬合)を手術なしで自力治療?子供と大人で違う費用…