歯並びが左右対称ではないと感じたことはありませんか?
特に歯の中心がずれてしまうと歯並びが悪いという印象を与えてしまいます。
お口のバランスは全体的に見て整っていることが大切なので、審美的にも良くないですが見た目以外にも色々なデメリットが出てきてしまいます。
そこで今回は歯の中心がずれていることについてと適切な治療法について詳しくご説明します。
目次
1.歯の中心がずれているってどういうこと?
歯の中心は正中と呼ばれて、歯の真ん中のラインのことを指します。正中はお口だけではなく、顏の中心を基準にして左右対称であることが正しいバランスであるといえます。
この歯の中心が上と下で一致していない場合には、歯の中心がずれているといえます。正中がずれている原因は、生まれつきの骨格の場合と歯並びによる場合があります。
日頃の習慣が関係してずれてしまう場合もあるので、原因を正しく理解しましょう。
2.歯の中心がずれている原因は?
2-1 生まれつきの骨格
生まれつきの遺伝で、上のあごに対して下のあごが左右どちらかに寄ってしまっている場合には、お口がバランスを崩してしまい、歯の中心がずれてしまうことがあります。
また生まれつき、一部分の歯の形や大きさが違ったり、歯の本数が少なかったり、多かったりすることで、歯の中心がずれてしまうこともあります。
2-2 歯並びによる場合
歯並びによる場合には、生活習慣が原因になってしまう場合や成長過程で問題が出てしまい、歯の中心がずれてしまうことがあります。
2-2-1 頬杖や爪を噛んでいる場合
頬杖を日常的にしてしまうと、片側に力がかかってしまう状態になってしまいます。
そのため、歪みが生じてしまい、歯が上下がずれて歯の中心がずれてしまうのです。
また爪かみの癖も歯を前に押し出す力が日常的に加わってしまうので、歯並びに影響を与えて、歯の中心がずれてしまうことがあるのです。
2-2-2 親知らずが押してしまっている場合
親知らずは、永久歯が生え揃った後に生えて来るので、スペースが少なく、斜めに生えてしまったり、横向きに生えてしまって他の歯を押してしまう場合があります。
横に生えてしまうと、前歯に向かって力がかかってしまい、前歯がずれてしまうのです。
上下左右の親知らずがすべて押してしまうことは少なく、一部分だけだと歯並びがずれてしまい、中心にも影響を与えてしまうのです。
2-2-3 抜けた歯を放置したり虫歯を放置した場合
抜けた歯を放置してしまうと、隣の歯がバランスを崩してしまい、その部分を埋めようと抜けた部分に寄って倒れてきてしまいます。
そうすると、抜けた所が噛み合わせを失ってしまい、歯が伸びてきたり、噛み合わせが悪くなってしまいます。
また、虫歯がひどくなってしまうと痛みが出てその部分でかまなくなってしまい、反対でばかりかむようになってしまいます。
そうすると反対側に負担がかかってきてしまい歯並びに影響を与えることがあります。
また虫歯が更にひどくなってしまうと、歯の部分が無くなっていき、その影響で噛み合わせが悪くなってしまうこともあります。
3.歯の中心がずれていることによるデメリットは?
3-1 見た目が悪い
歯の中心がずれてしまうと、顏の左右でかむ力が変わってしまい、筋肉のバランスが悪くなってしまい、顏の歪みに繋がってしまうことがあります。
歯並びは左右対称であることが美しいとされていますので、歯の中心がずれてしまうとお口の印象も悪くなってしまいますし、顏のラインが歪んでしまって見た目が悪くなってしまうことがあります。
3-2 食事がしにくい
歯の中心がずれてしまっている場合には、噛み合わせにも問題が出てしまっている場合が多いです。
そのため、噛み合わせが正しい位置ではないとしっかりかむことが出来ず、食事がしにくいことがあります。
3-3 虫歯、歯周病になりやすくなる
歯の中心がずれてしまうと歯並びが悪くなってしまいます。
そして、歯並びが悪いとその部分に汚れがつきやすく、また歯ブラシでも落としにくくなってしまいます。
お口の中で汚れがついたままになってしまうと、歯周病菌や虫歯菌のすみかになってしまい増殖して虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまうのです。
4.歯の中心を正す適切な治療法は?
4-1 マウスピース矯正
お口の型取りをして、自分に合った透明のマウスピースを作製し、治療の段階に合わせて段階的に新しいマウスピースにしながら歯並びを整えていく方法です。
特徴
- 透明のマウスピースと使用するので、周囲の人に気づかれることがないので、見た目に対するストレスがなく矯正することが出来ます。
- 取り外しができるので、今まで通り食事をすることが出来ますし、歯磨きをしにくくなることもありません。
- 装置が当たってしまって粘膜が傷付く心配がありません。
歯の中心がずれてしまっている場合で歯並びが原因で前歯のみで良い場合にマウスピース矯正が適応になります。
大幅に噛み合わせがずれてしまっている場合には、マウスピース矯正が適応にならない場合があるので、マウスピース矯正を希望している場合には矯正歯科に相談してみましょう。
4-2 ワイヤー矯正
歴史ある矯正方法で一般的に広く行われている方法です。ブラケットと呼ばれる装置をつけて、ワイヤーを通して矯正していく方法です。
以前は金属のブラケットが主流でしたが、見た目が気になってしまう問題から、透明の審美ブラケットや透明のワイヤーが選択できる様になってきました。
そして、セルフライゲーションシステムは従来のワイヤーとゴムを固定するやり方ではなく、ブラケット装置にフタがついており、摩擦が少ない方法で治療期間も短縮することができる方法です。
また、お口の状態によりますが、裏側にブラケット装置をつける『裏側矯正』を選択することもできるので選択肢が広がった治療法になります。
特徴
- 歴史のある矯正方法なので、症例が豊富にあります。また、どの様なお口の状態でも対応することができます。
- ブラケットとワイヤーをつけるので、その部分に汚れがつきやすくなってしまうことがあるため、しっかりとブラッシングする必要があります。
- 歯の中心がずれてしまっている場合には、大幅に噛み合わせを改善しなければいけない場合があります。
ブラケット装置はどの様なお口の状態でも対応することができるので、安心です。
また、最近では見た目のストレスを軽減する方法や摩擦が少なく痛みが少ない方法など自分に合った方法を選択することができるようになってきています。
5.まとめ
歯の中心がずれてしまうには遺伝の場合と悪習癖の場合があります。
悪習癖を改善することが出来ないと歯並びを良くする治療をしても、後戻りしてしまうリスクがあるのですぐに止める様にすることが大切です。
また、そのままの状態にしてしまうと見た目も良く無いですし、虫歯や歯周病のリスクを増やしてしまったり、食事がしにくいなどデメリットも多くなってしまいます。
そして、ひどくなってしまうと肩こりや頭痛の原因になってしまったり、お口だけではなくお顔の周辺にも影響を与えてしまいます。
その様にならないためにも、歯の中心がずれてしまっている場合には自分で治すことは難しいので矯正治療をすることをおススメします。
矯正治療の方法も日々進化していて色々な選択肢が出ているので矯正歯科に相談してみましょう。歯の中心がずれてしまっているのを整えて快適なお口の環境を手に入れてくださいね。
監修者紹介
森デンタルクリニック
院長 森 健
矯正費用の高さや期間の長さで矯正自体を諦めて欲しくないという思いから「前歯部分矯正専門の歯科医院」を開業。「笑顔」にこだわり、来院したすべての患者様が自分史上最高の笑顔を手に入れられるような治療を目指している。
2008年3月 明海大学歯学部卒業 2008年4月~2009年3月 明海大学病院勤務 2009年4月~2017年7月 都内歯科医院勤務 2017年9月~ Mori Dental Clinic開院