【歯科矯正の期間はどれくらいかかる?】平均治療期間と期間が長い理由

歯並びをきれいにできる歯科矯正は人気が高いですが、見た目や費用の理由以外に、矯正が完了するまでに長い年数を要する点がネックになっている方は多いでしょう。美容整形と同じで、歯の矯正は歯を動かすだけでなく状態が固定化されるまでの時間もかかります。しかし通常の手法よりも治療期間を短縮できる手法は存在します。また治療期間が長引く行為・習慣を避けることも期間短縮につながります。そこで、歯科矯正の手法ごとの平均治療期間や、短縮したい人にどのような手法がおすすめできるか、また矯正期間の過ごし方や注意点についても詳しく解説していきます。また、これから歯科矯正を受けたい人におすすめできる「前歯矯正専門 Mori Dental Clinic」について、サービス内容や利用するメリットを紹介します。

【何年かかる?】歯科矯正の平均治療期間

まずは歯科矯正における平均治療期間を、矯正の手法ごとに解説していきます。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正とは、歯に金属製やチタン製等のワイヤーを装着し、時間をかけて歯を動かしていく手法です。歯科矯正の中ではもっとも一般的な手法であり、さまざまな症例に対応できるという特徴があります。

ワイヤー矯正は表側矯正・裏側矯正の2種類があります。それぞれの手法と平均治療時間について解説します。

表側矯正

表側矯正とは、歯の表側にだけワイヤーを装着し矯正する手法です。ワイヤーが目立つというデメリットがありますが、マスクを常用している方は気にならないでしょう。また裏側にワイヤーを装着するよりも滑舌が良くなり、費用も抑えられるというメリットがあります。

表側矯正(全体矯正)の平均治療期間は「1年半〜3年」程度であり、部分矯正の場合は「半年~1年半程度」です。治療期間は歯や咬み合わせの状態により変わり、先に虫歯治療が必要な場合は長期化する可能性があります。

裏側矯正

裏側矯正とは、歯の裏側にだけワイヤーを装着し矯正する手法です。表側矯正のようにワイヤーが目立たないため、見た目が気になる方や仕事で人と対面する機会が多い方におすすめできます。

裏側矯正(全体矯正)の平均治療期間は、表側矯正と同じく「1年半〜3年」程度、部分矯正なら「半年~1年半程度」です。以前は表側矯正よりも治療期間が長期化するケースが多かったですが、現在は治療技術の発達により表側矯正とほぼ変わりません。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正とは、上の歯と下の歯でそれぞれ表側矯正・裏側矯正を分ける手法です。すべて裏側矯正にするよりも費用が安くなる、上の歯だけでも裏側矯正にして見た目への影響を抑えられる、といったメリットがあります。

ハーフリンガル矯正の平均治療費用は「1〜3年程度」です。表側矯正・裏側矯正と同等の期間を要し、事前治療が必要な場合は長期化します。

マウスピース矯正

 

マウスピース矯正とは、ワイヤーではなく透明なマウスピースで歯の全体または一部を固定し、徐々に歯を動かしていく手法です。ワイヤーのように目立つことがなく、さらに脱着も可能というメリットがあります。

マウスピース矯正の平均矯正期間は「1~3年」程度ですが、部分矯正なら数ヶ月で終わるケースもあります。マウスピースの装着時間が短いと矯正に必要な期間が伸びてしまうため、指示された装着時間は可能な限り守る必要があります。

歯科矯正の治療期間が長い理由

歯科矯正の治療期間が長くなる主な理由は、次の4点です。

  • 歯は急激に移動できない
  • 強すぎる力を与えると歯や歯茎に悪影響を及ぼす
  • 治療期間の後に「保定期間」必要
  • 深刻な虫歯がある人は矯正の前に治療が必要

歯科矯正は、力を掛けた方向に歯槽骨が吸収され、動いた分の隙間は歯根膜が再生して隙間が埋まることで歯が動きます。

その速度は非常に遅いです。個人差はありますが、ワイヤーやマウスピースを歯に装着しても、1ヶ月で「0.3mm〜1.0mm」程度しか動きません。

しかし、移動しにくいからといって強い力をかけることはできません。強い力をかけてしまうと神経が損傷したり、歯が下に沈む「歯肉退縮」を引き起こす可能性があるからです。

また歯科矯正は矯正期間だけでなく、歯が元の位置に戻らないようにするための「保定期間」が「2~3年」程度必要であり、合計で5年以上かかることもあります。

さらに、そもそも歯科矯正を「すぐ行えない」人もいます。虫歯がある人は歯科矯正により虫歯が進行しやすく、歯周病がある人は歯槽膿漏のリスクが高くなるため、どちらも先に治療する必要があります。

歯科矯正の治療期間を短縮する方法

次は歯科矯正の治療期間を短縮する5つの矯正手法について解説します。

アンカースクリュー

「アンカースクリュー」は通常の手法と比較して「半年〜9ヶ月」程度、平均治療期間を短縮できる手法です。

通常のワイヤー矯正では、矯正の必要ない歯を「動かさない」ように細心の注意を払う必要があります。しかしアンカースクリューという特殊なネジを歯茎に固定することで、矯正の必要ない歯を動かさずに狙った歯だけを一定の方向に動かすことができます。

セラミック

セラミック矯正とは、ワイヤーで歯を動かすのではなく、歯にセラミック素材の被せ物をすることで歯の形を整える手法です。被せ物をするために歯を削る必要がありますが、歯を物理的に動かす必要がないため治療が1日で完了することもあります。

矯正というよりは整形に近いこの手法は、結婚式などの大事なイベントを目前に控えた方や、ワイヤー矯正が行えない方に選ばれやすいです。費用は1本あたり4〜10万円程度と高価ですが、部分矯正であればワイヤー矯正よりも安く済ませることは可能です。

セルフライゲーションブラケット

「セルフライゲーションブラケット」は、従来の矯正方法よりも「半年〜1年程度」短縮し、さらに通院回数を減らせる手法です。通常のワイヤー矯正では、端に固定するブラケットとワイヤーの間に摩擦が生じやすいため、歯の移動が遅くなります。

それに対してセルフライゲーションブラケットは、特殊なワイヤーが形状を記憶するため、歯にかかる摩擦力が最小限に抑えられ、痛みも大幅に軽減できます。費用は通常のワイヤー矯正よりも高額になりますが、治療の速さと見た目の良さを両立させたい方におすすめできます。

コルチトミー

「コルチコトミー」は、外科的な施術により平均矯正期間を「数ヶ月~1年以上」短縮できる手法です。具体的には歯槽骨の表面にある「皮質骨」や、さらに内側にある「海面骨」に切り込みを入れることで、歯が動きやすくなります。

注意点としては、コルチコトミーを行ってもワイヤーによる矯正は必要であり、並行治療を行う分費用は高くなります。また、骨が成長段階にある子どもは基本的に施術できません。

オルソパルス

「オルソパルス」は、通常のマウスピース矯正にくわえて、特殊な装置を歯に装着することで平均矯正期間を「半年〜1年程度」短縮できる手法です。オルソパルスは「光加速装置」とも呼ばれ、文字通り特殊な波長を持つ光を照射することで歯の移動が促進されます。

オルソパルスはマウスピースと同様に、装着を忘れると効果が薄くなります。基本的には1日10分程度の照射で効果がでますが、全体矯正であれば上顎と下顎の両方に装着する必要があります。

歯科矯正の治療期間を短縮するために注意すべき点

歯科矯正の治療期間を短縮したいなら、次の点に注意しましょう。

  • 医師が決めた治療計画に従い通院する
  • 取り外しが可能な矯正装置は正しく装着する
  • 歯磨き・うがい等の口腔ケアを怠らない
  • 規則的な生活習慣を送る

歯科矯正は矯正装置を取り付けて終わりではないため、事前に綿密な治療計画を立てます。それには通院の日程や、マウスピース等の装着時間も含まれます。

特にマウスピース矯正は、装着時間が全体の治療期間に大きな影響を及ぼします。基本的には1日あたり17〜20時間以上装着し続ける必要があり、取り外している時間が長いと治療期間が長期化してしまいます。

歯ブラシ・うがいによる口腔ケアも欠かせません。特に裏側矯正は食べカスの残留による虫歯進行のリスクが高いため、少なくとも歯を磨かないで寝ることは避けるべきです。

普段の生活習慣や、いわゆる「癖」にも注意すべきです。ガムやキャラメルなどの粘着性が高く歯にくっつきやすいものを食べること、矯正装置を破損させる危険性のあるスポーツ、無意識に爪を噛んでしまう癖などは改善すべきです。

歯科矯正のスケジュール期間

歯科矯正のスケジュールはクリニックにより異なりますが、基本的には以下の流れで進みます。

  1. 精密検査(1時間程度)
  2. 診断結果の通知・矯正計画の説明(15〜30分程度)
  3. 矯正前の準備(5〜30分程度)
  4. 矯正装置の装着(2〜3時間程度)
  5. 歯磨き・メンテナンス方法等の指導(1時間程度)
  6. 矯正期間
  7. 保定期間

多くのクリニックでは最初にカウンセリングを行います。歯並びに関する悩みや予算、結果的にどうなりたいかなど、本人の希望を確認します。

次はレントゲンで口の中を撮影し、歯や歯茎、骨の状態を確認します。検査結果に応じて矯正の方向性を話し合う際には、抜歯の必要性、選択できない矯正方法、矯正する前に必要な虫歯・歯周病治療等について医師が教えてくれます。

治療計画に納得できたら、矯正処置の開始です。前段階として歯型を取ったり、奥歯にブラケットを装着するためのゴムバンドを入れたりします。矯正に伴い抜歯が必要な場合は、この段階で実施します。

準備が完了したら、矯正装置を歯に装着します。ワイヤー矯正の場合は先にブラケットという固定装置を付け、ブラケットにワイヤーを通します。矯正器具の取り付けが完了したら、歯磨き等の口腔ケアに関して指導を受けます。

ワイヤー矯正を例に挙げると、矯正期間・保定期間にそれぞれ「1年半~3年」程度は必要です。矯正期間は決まった間隔で通院し、矯正装置のメンテナンスを行います。保定期間は、リテーナーという後戻り防止装置を1日20時間程度装着し続けます。

歯科矯正をするなら森デンタルクリニック

全体矯正よりも治療期間を短縮できる「部分矯正」をしたいなら、前歯矯正を専門とする「森デンタルクリニック」がおすすめです。2017年から開院した当クリニックには次のような特徴があります。

  • 38.5万円(追加費用なし)で前歯の部分矯正が可能
  • 平均矯正期間が「約3~6ヶ月」と短い
  • 歯を抜かずに矯正できる
  • 後戻りリスクが少ない
  • 選択可能な支払い方法が豊富

森デンタルクリニックは前歯の部分矯正に特化しており費用が安く、半年もかからずに矯正が完了します。抜歯なしで矯正できるため違和感が少なく、矯正後は裏ワイヤーを装着するため後戻りする可能性が低いです。また希望者はマウスピース矯正も選べます。

支払い方法も豊富で、現金払い・銀行振込・クレジットカード・デンタルローンの中から好きな方法を選べます。デンタルローンなら月々「2,916円」からの分割払いが可能なため、歯科矯正のネックになりがちな金銭的負担を軽減できます。

短期間で完了する前歯の部分矯正に興味がある方は、ぜひ公式サイトから無料カウンセリング予約を申し込んでみましょう。

歯科矯正の治療期間に関するよくある質問

最後に、歯科矯正の治療期間に関してよくある2つの質問に回答します。

子供は大人より矯正期間が短くなりますか?

歯が動くためには歯の組織が破壊・再生を繰り返す必要があるため、新陳代謝が早い子どもは大人よりも短い矯正期間で済む可能性があります。ただし個人差があるのは大人と同じであり、歯並びが悪ければ動かす範囲も大きいため、治療期間は長引きます。

矯正治療が長引くことはありますか?

歯の矯正治療が長引く原因として、以下の点が挙げられます。

  • 医師の指示通りに通院しない
  • 矯正装置の装着時間が短い
  • 歯磨きの不徹底により虫歯が悪化する
  • 外的要因で矯正装置が外れたり壊れたりする

矯正期間の通院は、歯や矯正装置の状態を確認し正しくメンテナンスするために欠かせません。矯正装置の取り外しを判断するのは患者ではないため、もし医師の指示に従わず通院を怠るなら、いつまで経っても矯正期間が終わりません。

同様の理由で、マウスピース矯正の装着時間に関しても医師の指示を守るべきです。マウスピースは必要なときに外せるのが利点ですが、外している時間の多さは矯正期間の長期化に直結します。

また矯正期間中に虫歯や歯周病が進行した場合、一度矯正装置を外して治療を行ってから再度矯正装置を付ける手間が発生します。

さらに、矯正期間に推奨されていない激しい運動やスポーツにより、矯正装置が外れたり壊れたりすることがあります。一度外れると再度検査して装着するための手間や時間がかかりますし、支払い方法によっては追加料金が発生します。

関連記事

  1. Eラインを作るのは自力では難しい?Eラインを目指すなら歯列矯…

  2. 【歯科矯正は痛い?いつまで残る?】痛い理由と期間

  3. 前歯のみの矯正の費用・値段は?メリット・デメリットも解説!

  4. マウスピース矯正の値段の相場は?大人と子供でどれだけ違う?

  5. 前歯だけの部分矯正はマウスピースでもできる?主なメリット・デ…

  6. 歯の矯正費用を安くする方法。最近流行りの部分矯正とは?