歯の矯正はいくらかかる?治療方法別の費用・値段を解説!

歯科矯正にかかる費用は選ぶクリニックだけでなく、矯正方法や使用する装置の素材、支払い方法によって大きく変わります。また精密検査を伴う診断、装着後の通院回数や保定期間の調整頻度に用いる装置の選び方などでも総支払額が増減します。

高額になってしまう歯科矯正費用に、保険が適用されない理由や例外が適用される病気、医療費控除が受けられる条件についてもよく理解しておきましょう。

また、これから歯科矯正を受けたい人は東京都港区にある「前歯矯正専門 Mori Dental Clinic」がおすすめです。当院では、3~6ヶ月の短期間での矯正が可能で前歯矯正だけであれば385,000円〜で受けることができます。

この記事では、歯科矯正にかかる費用や治療について解説します。

【歯科矯正にかかる費用はいくら?】治療方法別に値段を解説

ここでは、歯科矯正にかかる費用の相場を治療方法別に解説していきます。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面にブラケットを取り付けてワイヤーで固定するという矯正方法です。歯の矯正は、ブラケット素材の選び方で「費用」や「目立ちやすさ」が変わります。

下記では、矯正器具の素材と費用相場について紹介します。

矯正器具の素材

費用相場

メタルブラケット

30~80万円

ハイブリッドブラケット

35~90万円

プラスチックブラケット

50~100万円

セラミックブラケット

60~100万円

ジルコニアブラケット

60~100万円

安価な矯正素材は、メタルブラケットです。メタルブランケットは、金属器具を固定するためある程度目立ってしまいますが、マスクを常用している人なら気にならないでしょう。

特殊な素材を使用する「セラミックブラケット」や「ジルコニアブラケット」は費用が高いものの、歯の色に似たブラケットを使用するため目立ちにくく人気が高いです。

表側矯正

歯科矯正における表側矯正の費用相場は「60〜130万円」程度です。表側矯正とは歯の表側(対面で見える方)にブラケットとワイヤーという器具を取り付け、その器具の力で歯並びを矯正していく方式です。表側矯正は、他の方法と比較すると安価なのが特徴です。

裏側矯正

歯科矯正における裏側矯正の費用相場は「80〜180万円」程度です。裏側矯正とは歯の裏側に矯正器具を取り付ける方法であり、器具が目立たないので笑うのを我慢する必要がなく、虫歯にもなりにくいのが特徴です。

相場に大きな幅があるのは、表側矯正と同様に部分矯正・全体矯正で費用が変わるからです。裏側矯正で選ばれやすいのは「フルリンガル」という、上下の歯すべてに矯正器具を取り付ける方式であり、費用は「130~180万円」程度です。

ハーフリンガル矯正

フルリンガルに対して、裏側矯正における部分矯正方式を「ハーフリンガル」といい、費用相場は「80~130万円」程度です。ハーフリンガルは上下の歯どちらか一方に矯正器具を取り付ける方式であるため、フルリンガルよりは費用を抑えられます。

マウスピース矯正

歯科矯正におけるマウスピース矯正の費用相場は「70~100万円」程度です。マウスピース矯正とは、文字通り矯正用の透明なマウスピースを歯に被せる方式です。矯正器具を取り付ける必要がないため最も目立ちにくく、好きなタイミングで取り外しができます。

人によっては、マウスピース矯正と表側・裏側矯正を組み合わせる必要が生じます。この際に追加料金が発生するかどうかはクリニックにより異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

部分矯正

部分矯正・全体矯正のどちらを選ぶかによっても費用は変わります。部分矯正の費用相場は「30〜70万円」程度ですが、どの矯正を選択するかで次のように変動します。

矯正方法

費用相場

表側矯正

30~60万円程度

裏側矯正

40~70万円程度

マウスピース矯正

10~40万円程度

全体矯正の場合は部分矯正の2倍以上の費用になることもあるため、重点的に矯正したい歯を見極めて範囲を絞ることで費用を節約できます。

【歯科矯正】内訳別に矯正費用を解説

ここでは歯科矯正の費用に関して、内訳別に相場を解説していきます。

①診察費用

歯科矯正を受ける前段階の診療費用相場は、カウンセリング料が「無料~5,000円」程度で、診断料が「無料~65,000円」程度です。診断料に大きな幅がある理由は、人によっては歯の健康状態を確認するだけでなく、先に虫歯治療を行う必要があるからです。

選択する方式にもよりますが、歯科矯正は歯が健康な状態で行う必要があります。なぜなら虫歯があると矯正の進行に支障が出るだけでなく、歯科矯正そのものが虫歯の進行を速める行為になり得るからです。

虫歯がない人、または初期の虫歯であるため治療が不要だと判断された人は、診断後すぐに歯科矯正へ移行できます。この場合はカウンセリング料・診断料ともに安くなり、クリニックによっては費用が発生しない(または矯正費用に含まれる)こともあります。

②精密検査費用

一般的に診断費用の中には、精密検査の費用が含まれています。これは主にレントゲン撮影やX線撮影、口腔真撮影・スキャンなどの検査にかかるものであり、歯科矯正を行うためには必須の費用となります。

レントゲン撮影も複数の方法があり、どの撮影方法を使うかによっても若干の費用変動が発生しますが、「5,000〜10,000円」程度が費用相場となります。虫歯治療とは異なり歯科矯正のために行う精密検査のため、基本的には保険適用外(自由診療)となります。

③矯正器具の費用

次に発生する費用は、治療費の大部分を占める矯正器具の費用です。矯正器具の費用は、選択する矯正器具や方式、全体矯正・部分矯正のどちらなのかで費用相場が大幅に変動します。

矯正方法

全体矯正での費用相場

部分矯正での費用相場

表側矯正

60〜130万円程度

30~60万円程度

裏側矯正

80〜180万円程度

40~70万円程度

マウスピース矯正

70~100万円程度

10~40万円程度

矯正途中で計画に修正が必要な場合もあり、追加で費用が発生する可能性があります。

例えば治療期間中に下顎が成長したり、舌が常に前方に突出する状態(舌突出癖)が改善されない場合は抜歯が必要となり、治療方針や治療期間に変更が生じます。この場合、抜歯等の治療に伴う費用が追加で発生します。

④装着後の診察費用

歯科矯正は、矯正器具を取り付ければ終わりではありません。装着後にも定期的にクリニックへ通院し、必要に応じてワイヤー等に調整を加える必要があります。1回あたり「3,000〜10,000円」程度の費用がかかるため、通院回数によっては1ヶ月あたり数万円程度の出費となります。

⑤保定期間の費用

歯科矯正の治療後には、歯が元の位置に戻ることを防ぐ「保定期間」があります。この期間中にはリテーナー(保定器具)という後戻り防止装置を装着する必要があり、リテーナーの装着には「5,500~99,000円」程度の費用がかかります。

相場にここまでの開きがある理由は、リテーナーの種類が多いからです。たとえば最も一般的なマウスピースタイプのリテーナーなら「5,500〜33,000円」程度の出費となりますが、プレート型・ワイヤー型のリテーナーは高額になりやすいです。

どのリテーナーを選べるかはクリニックにより異なるため、あらかじめ矯正器具や素材だけでなくリテーナーの種類にも注目し、費用を調査しておくことをおすすめします。

歯科矯正費用の支払い制度

ここでは、歯科矯正費用の支払制度について解説していきます。

歯科矯正費用の主な支払い方法

歯科矯正の一般的な支払い方法には、次の4つがあります。

  • 現金での一括払い
  • クレジットカードでの一括・分割払い
  • 多目的ローン
  • デンタルローン

支払い方法ごとの特徴やメリット・デメリットについては、次の表をご覧ください。

支払い方法

特徴

メリット

デメリット

現金での一括払い

治療開始前に現金で全額支払う

金利が発生しない

一度の負担が大きい

クレジットカード

での分割払い

治療開始前に手持ちのカードで支払う

分割・リボ払いに変更できる

金利が発生し総支払額が高くなる

多目的ローン

銀行が多目的利用で融資するローン

歯科矯正以外にも利用できる

金利が発生し総支払額が高くなる

デンタルローン

歯科治療に利用できる専用のローン

分割払いが可能で金利も低い

追加の治療費に対応できない場合がある

総支払額が安くなるのは現金一括払いですが、費用が高額であり一度の負担が大きいため、一般的にはカードでの分割払いや各種ローンを利用する人が多いです。

おすすめの支払い方法は、クリニックが独自に提供するデンタルローンです。支払いの中には分割手数料ゼロのデンタルローンを提供するクリニックもあるため、事前に調査しておきましょう。

歯科矯正費用の支払い形態

歯科矯正費用に関しては、2つある支払形態の違いについても理解しておく必要があります。

処置ごとの支払い

歯科矯正費用の支払いには、検査費用・矯正装置費用・通院費用等を都度払いする従来の方式を選択できます。基本的にはそれぞれの矯正段階が完了した段階で支払うことになり、現金払いやカード払い、信販会社による一括払い(利用者は都度払い)にも対応しています。

トータルフィーでの支払い

他の方法には「トータルフィー」という、治療前に提示された治療費総額を全額前払いする方式があります。都度払いに比べて総額が最初から分かるため安心で、治療期間の延長による追加費用が発生しないメリットがあります。

歯科矯正なら森デンタルクリニック

これから歯科矯正を受けたい方は、前歯の矯正に特化したクリニック「前歯矯正専門 Mori Dental Clinic」がおすすめです。当院がおすすめできる理由は、次のとおりです。

  • 他院で部分矯正が拒否された人でも矯正が可能
  • 費用が比較的安価であり、デンタルローンも使用可能
  • 前歯のワイヤー矯正とマウスピース矯正の両方に対応
  • 約3~6ヶ月という短期間での矯正が可能
  • 今ある歯を抜かずに矯正できる
  • 矯正後に裏ワイヤーを装着するため後戻りしづらい

前歯矯正に特化した当クリニックは、他のクリニックで「全体矯正しかできない」と言われた人でも対応可能です。治療前のカウンセリングにより不安を解消できるため、歯科矯正が初めての人や他院で矯正を断られて不安な方でも安心して受診できます。

矯正費用も比較的安価であり、現金払いの他にデンタルローンやクレジットカード払い、銀行振込も利用できます。矯正方法ごとの費用は次のとおりです。

支払い方法

特徴

前歯の部分矯正

マウスピース矯正

デンタルローン

月々3,900円(税込)

*前歯矯正なら38万5千円(税込)で矯正できます。

クレジットカード

VISA・MasterCard・AMEX・ダイナース・JCBブランドに対応

現金払い

利用できるが非推奨

銀行振込

指定口座への振込

前歯矯正に対する絶対的な自信と、多様な支払い方法が選択できる「前歯矯正専門 Mori Dental Clinic」での歯科矯正に関心がある方は、ぜひ公式サイトより無料カウンセリング予約をしてみてはいかがでしょうか。

歯科矯正に関するよくある質問

次は、歯科矯正に関してよく寄せられる3つの質問に回答します。

子供と大人で費用は変わりますか?

歯科矯正費用は、大人の方が子どもよりも高額になりやすいです。ただし子どもの歯科矯正は乳歯の段階で行う「一期治療」と、永久歯に生え揃ってからの「二期治療」という2段階に分かれるため、それぞれ異なる費用が発生する点に注意が必要です。

例えば大人の表側矯正の費用相場は「60〜130万円」程度ですが、子どもは一期治療で「30~50万円」程度、二期治療で「40~60万円」程度の費用がかかります。総額では大人と変わらない治療費になることもあるため、結局は治療方法・クリニック選びがとても重要になります。

なぜ歯科矯正は金額が高いのでしょうか?

歯科矯正の費用が高額になるのは、公的医療保険が適用されず全額自己負担になるからです。虫歯や歯周病治療とは異なり、整形目的で行う歯科矯正は健康を保つために必須とはいえない医療行為に含まれるため、保険適用外となります。

ただし、例外もあります。

患者が「厚生労働大臣が定める疾患」に該当しており、次に挙げる治療上必須な歯科矯正は保険適用となる可能性があります。該当する病名の詳細に関しては日本矯正歯科学会のWebサイトをご覧ください。

病名

特徴

唇顎口蓋裂

遺伝維持用等により、先天性による軟口蓋・硬口蓋・鼻等の変形がみられる病気

鎖骨頭蓋骨異形成

遺伝子異常により、鎖骨・頭蓋骨の欠損や歯の異常が起こる病気

ダウン症候群

21番目の染色体が3本あるために、受け口や歯の不足、癒合歯等の異常がみられる病気

骨形成不全症

遺伝子異常により骨が脆くなり、歯頸部の狭窄や象牙質形成不全、歯髄腔の消失等がみられる病気

筋ジストロフィー

遺伝子異常により上下顎歯列弓の側方拡大や開咬、下顎角の開大等が生じる病気

上記の病気にくわえ、永久歯(3本以上の前歯または小臼歯)が生えないために発生する噛み合わせ異常や、顎変形症の手術に伴う歯科矯正も保険適用になり、負担額が減る可能性が高いです。

治療の期間はどのくらいかかりますか?

歯科矯正の治療期間は、選択する矯正方法により大きく変動します。目安に関しては次の表をご覧ください。

矯正方法

治療期間の目安

ワイヤー矯正・全体矯正

1~3年程度

ワイヤー矯正・部分矯正

数ヶ月~1年程度

マウスピース矯正

1~3年程度

基本的には表側・裏側矯正のどちらでも治療期間は変わりません。部分矯正の場合は本数にもよりますが、単に矯正する部位が少ないため治療期間も短くなります。

マウスピース矯正の治療期間は、マウスピースを装着する時間により変わります。特に全体矯正で外している時間が長い場合は長期化する可能性が高くなるため、日常生活で不便を感じる時以外は装着し続けることが重要です。

歯科矯正は医療費控除の対象となる?

歯科矯正が医療費控除の対象になるかどうかは、歯科矯正を行う目的により次のように変わります。

歯科矯正の目的

医療費控除の対象になるか

審美目的(見た目・容貌を変えたい等)

治療目的(噛み合わせを直したい等)

歯科矯正の費用が医療費控除の対象となるのは、子どもの成長に伴い不正咬合の矯正が必要な場合など、治療が必要だと判断される場合に限ります。そのため「見た目を変えたい」という審美(整形)目的での歯科矯正費用は、医療費控除の対象外です。

医療費控除の対象となる場合は、通院費や付き添いをする人の交通費(交通機関利用時のみ)も含めることができます。通院した日付や、支払った金額は常に記録しておくようにしましょう。

関連記事

  1. 口ゴボは自力で治せるの?最適な治療法をご紹介!

  2. 前歯、八重歯、奥歯だけを部分矯正!費用や期間はどのくらいかか…

  3. しゃくれにはさまざまな原因があった!起こりうる症状と正しい対…

  4. ブラケット矯正の一般的な値段や治療期間と治療に伴う痛みなどを…

  5. 抜歯する矯正のデメリットと抜歯なしで歯並びを揃える非抜歯矯正…

  6. 子供の矯正治療は何歳から?大人との違い、メリットデメリットは…